2012年12月18日火曜日

情報化。

よく、「情報化社会に乗り遅れない様に」とか言いますが、もう少し若い頃は、その意味について考えることはありませんでした。

情報を制するって言われてもピンとこないし、情報を得たからって、自分が生きることにどういう風に関わりがあって、暮らしていくことにどう事欠くのか。
ずーっとピンと来ないまま20代前半をのほほんと過ごしてきたような気がします。

最近、仕事で自分のスキルが大きく役立つことが多分にあって、自分が好きで培ってきたものが会社のシステムの先駆的な役割を担いそうなチャンスが巡ってきております。
…あんま自分でも実感湧かないけど。。苦笑

ちょっと嫌味ったらしい書き方な気もするけど、実際、やってることを披露すると割りと評判良く、自分が今どの位置にいるのかあまり理解出来ておりません。
そんな、ちょっと追い風吹いてる状態で、ふと、今よりも若い頃に思ってた『情報』について考える機会が増えてきました。
『情報』とは何か、『情報』って自分が生きる上でどんな役割を持つのか。
みたいな。。ちょっとは自覚した方が良いんでないかい、的な。。


いきなり結論に達しますけど、『情報』とは【選択肢】だと思います。
生きる上で事欠かないけど、自分が生きる上でより自由になる為の、より行動範囲を広げるためのカテゴリー。
それが『情報』…持論です。てゆーか、考えあぐねた末の結論。


情報を得る程、知識や見聞は広がる。
情報を理解する程、自分の行動に意味や役割、意識が芽生えて、やりたいことに幅が出来るような気がします。
行動範囲が広がれば、自分の意識はより自由に、より革新性を持ったものに変わっていくもんだと思ってます。

つまり、『情報』を得ることで【選択肢】が出来、自分の行きたいあらゆる方向を自由にチョイスし易くなる。
そういうものなんだと、今やってる仕事を通じて考える様になったッス。


ただモヤモヤぁっと『情報』〜
って捉えるんでなくて、『情報』得れば【選択肢】増えるなぁ〜って思った方が、なんか行動力増す気がするし。
より自由になった気がします。


で、今取り組んでるのが正にそこに絡んでいて。
俺のやってることって一体何よ、って思った時に、ふと頭に閃いたのが、
「情報を共有」するということ。
ただその一点において、今までに在りそうで無かった、新しいツールとしてその利便性が認められてきてるのかもなぁって思うようになりました。

詳細はあんま口外しない方が良いらしいので、言えないけども。

多分、結構多くの人が『情報』の有効性や活用性を、割りと気楽に捉えてる気がするけども、自分やグループ、牽いてはいち会社としての【選択肢】が増えるってふうに考えると、『情報の共有』というひとつのカテゴリーを成長させていくことは、凄く重要なことのように思えます。

どういうツールで、どういったルールで、どんな風にどんなグループにバラバラに散らばった『情報』を伝えていくのか。
それを、自分の好きなことや好きなものが革新性を以て関わっていく。
バラバラに散らばったものが集約して、しかも必要に応じた時に手元に手軽に表現されるということ。

入社して10年弱、なんか結構自分のひとつの提案(って言ったらなんかちょっと、おこがましい気もするんだけど)がここまで期待を担うようになったことが、素直に嬉しく、この会社に自分がいることが、初めて意味を持ったかもって思えるようになりました。



つっても、まだまだ生まれたての赤ん坊みたいに、どんな風に化けるのか分からないから、あんま大きな口を叩けないわけだけど。
インパクトだけは絶大みたいです。笑
廃れていくのか、成長していくのか。

自分の中でも期待と不安が入り交じっているけれど、立ち上げた張本人として、下らない意見や立場に埋もれた意見を盲目的に取り入れることだけは出来るだけ看破して、拘りを持った『情報共有ツール』になる様に、努力して取り組んでいきたい。




『情報』とは【選択肢】


どう動くのか。どう反応していくのか。
鋭いひと言と考察を意識して、この蜘蛛の巣状に張り巡られた情報フィールドを一本の糸にまとめて、上へ上がる手綱のように太くて頑丈なツールに仕立てていくことが出来たら、サラリーマン冥利に尽きます。(格好良いこと言った)
オーバーだけど。


糸も簡単に。

とは上手く言ったもんですねぇ。

…なんかちょっと、読み返すとちょっと下衆いね。
でもUP。

2012年12月17日月曜日

BENNIE K。

数々ある音楽CD群の中、お気に入りのバンドやアーティストはほんの一握り。

大体1年くらいのサイクルで、自分の中でトレンドは変わっていくけども、その中で普遍的に好きなバンドやアーティストが自分の中では特別なものに変わっていきます。


最近のトレンドは、タイトルにも書いてる通り、BENNIE Kってゆーユニット♪

高校時代から好きだったけど、なぜか最近夢に出てくるようになった。笑
なんか、LIVEとか観たことないのに、夢の中でLIVEが始まって、それがまた凄い良かったw

ピアノに併せて、ドでかいスクリーンに映し出されたボックスの群れが折り紙のように物語を生み出していて。笑
ボーカルの人が凄い時間掛けて構想練りました!みたいなこと言っててw
夢なのに事細かにリアルで、起きてからもなんか無駄に覚えてました。笑

目覚めた時、おもっきし泣いてたってゆーw

良い歳こいて恥ずかしいです。


傷心も前向きさも、なんか良い感じの旋律に乗せてポップなメロディーになってる曲ばっかで、なんか今の自分には心地いいくらいに耳に入ってきます。


ミスチル、フーファイ、ラルク、この三大フェイバリットアーティストの中に、新たにひとつ、新しいフェイバリットが刻まれそうです♪

その名はBENNIE K。


これ聴きながら、どっか旅にでも行きたいです。



クリスマスは岐阜県は下呂温泉に旅行に行くので、BGMはBENNIE Kと洒落込んでトリップと決めたいと思います♪


音楽から分かる、自分の趣味嗜好。
いろんなことがあっても、結局前向きなのが取り柄なのかもって最近思う。


BENNIE Kって最近活躍してないように思うなぁ。


新しいALBUM出さないかなぁ。



ボーカルの子の声が凄っごい好きです。


是非、お薦め♪


夢に出て来たあのLIVEは、永久保存版です。
自分補正で、良いものがまた、凄い良い!ってなんかまた崇拝しそうw

2012年12月13日木曜日

Dead On Alive。

この月曜日にジッちゃんが亡くなったとの連絡がありました。

すぐに駆け付けられない。
普段からそんなにコンタクト取ってるわけでもないので、凄く悲しいわけでもない。
少しの寂しさと、面倒をみてくれた時のジッちゃんの満面の笑みを想いながら、12月の冷たい風に当たっているだけの感傷さ。

自分の冷たさも、この冬の寒さに紛れて慌ただしさに感情が消えていく様です。

こんなにも、自分の暮らしにあまり関わりのない人とはいえ、血縁が亡くなった事にそれほどダメージを負っていない自分がいることに、正直少し驚いてもいます。
高齢ってこともあって、悲観的に送るわけではなくて、むしろ祝いに近い餞けなんでしょうけれど。

やっぱし、心の支えでない限り、人は割りかしドライに生きていけるもんなのかもしれませんね。

でも、ジッちゃん、今までありがとうね。
今だからこそ思い返したり、振り返った時に自分の中に脈打つジッちゃんの要素を見たりもするけど、優しく感謝と尊敬を込めて、静かに黙祷します。

なんか、死んでもちょっとユーモラスな魅力を兼ね備えた人だったよ。
色んなエピソードと、人懐っこさの暖かみをありがとう。
歳食った時の支えにさせて頂きます。


タイトルにDead On Aliveって書いたけど、生物は全部「生まれた時から死ぬ運命」を背負って誕生しますよね。

悲劇だなんて思わずに、そのフレーズにユーモアを感じ取って歳を取っていきたいです。



DNAの寿命が最近判明して(確か20万年だっけ?)、永遠に種族を保つことが出来ないって科学で証明されて、少しやりきれなさを感じるけれど、終わりがあるって知ったところで現状は何も変わらないし。
正に、Dead On Aliveが真理なら、笑けてくるくらいには楽観的でありたいです。

w
何を語ってるのかもうわけわからんけど。


悲劇も百年経てば喜劇に変わる。

それをジで体現してみたいです。



さよなら、ジッちゃん。


へばまんつ。
どっかでね。

2012年12月7日金曜日

ダイバーダウン!

自分の本質や臨んでいることを、自分でどの程度分かっているかって結構大事なことだと思う。

面倒くさい人間って思われるかもしれないけれど、浅はかに言葉を紡いだりしたら、それなりの人間関係しか築けないと思うしそれなりの結果しか人生に生まれないと思うから。

普段からそこまで考えてるわけではないけれど。


新しいアイディアだとか、これだ!って思えるほどピンポイントで自分の感情を伝える手段は、やっぱし自分と向き合っていないと出てこないことだと思うから。

周囲に流されたり、納得いかないまま過ごしてたりすると、自分に嘘を付いた代償はあとになって肥大して、自分に降り掛かってくるから。
心の病とかになってね。

だから、自分の深さを知るということは自分の健康のためにも大切だと思う。


自分の心の最深部を探ることは、そんなに嫌なことでもない。


未熟でいると、他人と話す時、気持ちを交わす時に自分の心の海の、極浅いところまで浮き上がってきてしまって、最深部のある位置を見失ってしまう。
再びそこまで潜って同じ場所を見つけるのは至難の技。
深ければ深いほど、潮流が速ければ速いほど。

ある程度の深域に留まっていても、いきなり水中爆弾を落としてくる様な人もいる。
他人の海の深さを知らないが故に『この程度の破壊力があればこの人に届くだろう』みたいな感じで爆弾を発射してくるから、
そういう人を「浅はか」と呼ぶんであれば、昔からある言葉や表現って、凄いなって思う。

恐らくきっと、自分ひとりでいる時は、心の最深部に静かに潜っていることが出来るから、色んなことが視えてくるんだろう。
勿論、自分の海の中にいるだけじゃ視えないことも一杯あるんだけど。
出来るだけ他人と話す時でも、なるべく深いところに潜りつつ、ある程度の浅瀬まで浮上してみたり、深くまで潜って相手を潜らせてみたり、その掛け合いをすることで相手の深さや浅はかさを知る。
コミュニケーションは、自分の潜水能力と相手の潜水能力を伺いながら、気にかけながら、思いやりと気配りを以て二人意外の新しい海の、ある程度の深さまで二人で到達しようと努力することなのだろう。

自分がそこまで潜れないからって、深部まで爆弾ぶち込む人は、好きくないです。


気を遣うことなく、相手の最深部まで到達出来たり、自分の深いところまで苦労することなく到達出来たり、新しい深海に一緒に潜り込める人と出会えた時は、それは本当に大切にしなきゃと思う。
信頼出来る人とじゃないと、ダイビングなんて出来ないだろうから。

そんな人とは、滅多に出会えないだろうし、巡り会える可能性は、かなり希薄な気がする。
優劣じゃなく、相性って意味で。

人を惹き付ける人っていうのは、その深度を保ったまま、まるで潜水艦に乗せるが如く相手に苦労をかけずに深いところまで誘導出来たり、深過ぎる深海が魅惑の魔力を放ってる
ように、深淵な魅力を見出させる人なのかもしれない。

浅ければ浅いほど、波に飲まれて揺れ動く。
深ければ深いほど、静寂と暗闇の中で光が輝きを増す。

真理な気もしてる。


一緒に深いところまで潜っていける相手は、それだけで光となって深海を照らす道しるべになるんでしょう。


…なんつって。




でも、なかなか上手いこと例えれた気がします。


上ばっか見て宇宙の輝きを物欲しそうに見るのも良いけれど、足下の大海を把握することもまた、楽しめないこともないと、そう思います。

面倒くさいのも良いじゃない。
浅い海に漂って藻くずのように消えるよりも、深海を探検する方が性に合ってる気がしてる。


巨大なイカが現れるのか、はたまた強い意思と優しさを兼ね備えたクジラと出会えるのか。
深くまで潜ってみないとそれは分からないでしょう。



息が続かなくなったら陸に上がって、何も考えないでいるのも良い!

地元の海で、素潜りしたい。

2012年12月6日木曜日

THE DARK KNIGHT RISES。

バットマンの新作、「THE DARK KNIGHT RISES」のBlu-rayを買いました。

大好きな、大好きな大好きなシリーズです。

最初の「バットマンビギンズ」と「DARK KNIGHT」は確かDVDで観たと思います。


今でも忘れない、シリーズ通して通称の『バットモービル』の強烈なインパクトは、血が逆流するかのような興奮とワクワクを毎回与えてくれます。


本編の面白さは言わずもがな。笑


バットマンシリーズの何が好きって、やっぱ『バットモービル』の格好良さに尽きるでしょうw


今回のバットモービルは、タンブラーという名前。
公道を走る黒き戦車です。

自分の愛車、オデッセイでも実践していることですが、自分の車への拘りは、【内装】。
このひとつ。
部屋とはまた違う、自分だけの空間を創り上げて、その空間でどこへでも移動する。
サスペンションのしなり、ボディ剛性の強さを感じるカービング、回転数が上がった時の血管を猛烈な勢いで巡る血流のような音。
ハードの魅力も充分理解しているつもりです。
でもね、私が求めるのはあくまでソフト!つまり中身なのです。
精悍な外装も良いけれど、あくまでゴージャスな内装を突き詰めるのも、至極喜びの極地でございます。笑

その車に乗ることで何が出来るのか、何を積んでどんなテクノロジーを搭載して、どう遊び尽くせるのか。
これだけの為に何時間でも車の中で頭を悩ませることが出来ると自負出来ます。

バットモービルは、その気持ちを増幅させてくれて、いつもお手本となってくれる。
毎回、新しいシリーズが発表される度にね。



愛車オデッセイに乗る人は、是非そこいら辺を頭に入れて搭乗して欲しいw

気付かないところにアイディアを沢山詰め込んでいます。

大好きなAppleとの連携。
ミラーに内蔵されたハイテクレーダー。
ゲームを楽しめる純正ナビゲーション。
音声認識。
テレビ電話をすればナビに映像が出力されたり。

本当は、車の中で色んなテクノロジーを駆使したいと思ってます。
冷蔵庫付くとかさー、ヘッドレストに画面付いてるとかさー。
まぁ、やりたいよね。笑

で!
そこにきて遠慮なしにアクセル踏み込んで、豪快にカービングしたり凸凹道をサスペンションの豊かさを感じながら走行したり。
まるでテクノロジー全開のバットモービルを想起させるマシンに、いつも搭乗していたい。

映画を観たあとは、いつもバットマンな気分です。
勿論サウンドはバットマンのサントラで♪
すぐに成りきります。


車に乗るようになって、今まで3台の自動車を経験しました。
最初はドイツ車オペルヴィータ。
二台目は三菱のレグナム。
そして三台目のHONDAオデッセイ。

オデッセイに出会うまでは、車は多人数乗れて走れば良い、くらいにしか思ってませんでした。
だがしかし、内装が自分の嗜好にハマるとこうまで違うかね。
めっちゃ車が大好きになり、バットマンの影響を思いっきり受けるにまで至りましたよ。


それまで気にする事のなかった車としてのスペックを考えたり、雑誌を買ったり。
色々と詳しくなりました。笑
仕事に対して、大して自分に誇りとかもなかったけれど、こうして【バットモービル】や、他にも好きなドラマ【バーンノーティス】など、テクノロジー関連に魅力を見出す様になって、もっと!もっと詳しくなりたい!自分の手であれやこれやを直したり改善したり、技術と知識を磨いて活用したい!って思えるようになって、本当に良かったと思ってます。

話は飛躍するけど、自分にとって仕事とは、私生活に多大な影響を与えるものであって欲しいと願っているところがあります。
それは『成長』という意味で。


簡単にマスター出来るような仕事や、創造性のない仕事は、まるっきり自分には向いてないって分かってます。
自分のアイディアや工夫、独創性や感性を最大限に活かさないと興奮出来ない質です。
だから、自分の創ったもので誰かが喜んだり、何かに活かされて効果が上がったりすることに、至上の幸福や達成感を得ます。笑


バットモービルから話が凄く脱線したんだけども、Blu-rayの特典の【バットモービル】の生い立ちを観て、凄くそんなことを思いました。


自分の暮らしに関わりある点と点。
今はそんなに大して繋がりがあるわけではないけれど、追求していけば、いつかきっと、こんな風に点と点が線で繋がって、今までの自分で良かったって思える日が来るんだねって。
仕事を私生活に活かしたい!ってずっと考えてたり苦悩したりしていた甲斐があったかなって、やっと最近思えてます。


Appleにしたってそう。
やっぱし、『好きなこと』を大人が追求していったらそれが『仕事』になる。

こうでなくちゃ!




いつかね、、パソコンで車の走行性能とかを改造とか変更出来るくらいにまでは遊びを追求したいんだよね。笑


ハイテクと暮らし。
切っても切れない遊びがそこにはずっとある。


そんな気がしてます。笑



なので、金稼ぎたい!


欲じゃなくて好奇心、ですね。

童心は消えないもんだ。


【追記】
自分の嗜好にドンピシャハマった物と出会うってのは、本当に運命を感じます。笑
自分の人生に『それ』があったこと。
自分が選んだ『物』が自分の人生に多大な影響を与えたこと。
多分ずっと、今の車は乗り続けることと思います。
いくら『物』といっても、愛着は湧きます。
そんな『物』との出会いを大切にして、これからもそういう『物』と出会えるような人生だったら良いなって思います。

オデッセイ、愛してるよ。笑

バットモービルも、捨てがたいけどw

2012年12月2日日曜日

昔はものを思わざりけり。

後悔先に立たず。

選択選択の連続で人生は決まっていくんだと思うけど、その時のベストなチョイスで人は生きてると思うから、失敗やミスを、否定して生きなくても良いんじゃないかな?ってのが自分の考え。

だから、歳を食う度により思慮深く、より複雑な気持ちをシンプルにしていって、颯爽と生きていたいと願う。


ひとつの選択が、ひとつの言葉が、ひとつの態度が身の周りの出来事をめまぐるしく変えて行くから。


Do You Know My mind?


万葉集で唄っているように、賢く生きていけたら世話ねー。笑
歳食っても他人の開けたドアが閉まらないうちに入って行くような人間にはなりたくないから、自分の力でドアを開いて毅然と歩いていける人間になれるよう、七転八倒で来年もいくかー
…心が伸縮してる様を自覚しつつ、深呼吸しては心を落ち着けて、目に映らない優しさや寛大さを身に付けて、他人に左右されることのない信念を持ち続けていけるよう、切に願うっす/

そんなことを思いながら、今年も師走を疾走。
この街で。



なんかちょっと詩的。



明後日は試験。
仕事から一時解放されて、ちょっと落ち着いた雰囲気で臨みたいと思います。